お葬式をあげたらダメな日はある?友引を避ける理由と葬儀の日程について

お葬式をあげたらダメな日 コラム
お葬式をあげたらダメな日

家族が亡くなったら、遺族は葬儀の手配をすることになります。日にちを決めるにあたり、葬儀をできない日や縁起が悪い日がないか気になる人も多いでしょう。
この記事では、友引が「お葬式を避けた方が良い日」とされている理由を解説していきます。また、日程の都合上どうしても友引にかかってしまう場合の対処法も併せて紹介します。
ぜひ葬儀の日にちを決める際の参考にしてください。

友引はお葬式ができない日?

友引はお葬式を避ける人が多いですが、なぜでしょうか。
理由は2つあります。
1つ目の理由は、友引は「友を道連れにする」として縁起が悪いと考える人が多いからです。
2つ目の理由は、地域によっては友引にほとんどの火葬場が開いていないため、火葬ができない場合があるからです。
これらの理由により、友引の1日葬や火葬式(直葬)、告別式は避けられています。
なお、友引に通夜を行うのは問題ありません。通夜は遺体を見守り故人との思い出を偲ぶために行うので、友引を気にしなくてもよいとされています。
また、四十九日法要や一周忌なども特に友引を問題にせず行う人が多いです。

六曜とは?お葬式で六曜は気にしたほうがいいのか

六曜の一つである友引の葬儀を避ける理由が分かりました。それでは、友引以外の大安や仏滅などにお葬式をするのは問題ないのでしょうか。
ここからは、六曜と葬儀についてく解説していきます。

六曜とは

先勝、友引、先負…と、六曜が書いてあるカレンダーを使っている人も多いことでしょう。
六曜は中国を起源に持つ占いで、日にちや時間帯の吉凶を示すものです。何かをするときに、その日にちは向いているかどうかを判断する材料として用います。
日本人の暮らしに浸透しているため、結婚式や重要な契約など大切な行事の日にちを決めるときの参考にしている人も多いです。

葬儀の日程で六曜を考慮に入れるべきか

六曜は先に述べたように占いなので、仏教などの宗教とは関係ありません。そのため、葬儀の日にちを決める際に六曜を考慮に入れる必要はないとする人もいます。
けれども、ゲン担ぎで気にする人が多いのも事実です。ゲン担ぎにこだわる人の中には、お葬式の日として友引だけではなく大安や仏滅も嫌がる人もいます。
しかし、六曜にこだわり葬儀の日にちを先延ばしにしすぎると、ドライアイスなどでケアしてあっても遺体の状況が変化してしまいかねません。大切な家族の遺体が変化する前に葬儀することを望むのは自然なことです。
そのため友引以外の大安や仏滅は気にせず最短の日程で葬儀を行う人が多いのが現状です。

友引の本来の意味

「友を引き寄せる」とされ、お葬式は避ける人が多い友引きですが本来の意味は違います。もともと六曜において友引は、勝負ごとが引き分けになる日とされています。葬儀を避けなければいけないような悪い意味はありません。
友引の葬儀が避けられるようになった理由は、漢字が持つ印象から「友が道連れになる」と連想されたためです。
また、その方角で葬儀を行うと友人に災いが起こるといわれている「友曳方」という言葉と混同されてしまったためといわれています。

友引に葬儀を行う場合の問題とは

「日程的に、ちょうどいい日が友引…お葬式をしても問題ない?」
そのような場合には、友引に葬儀を行うとどのような問題があるのか把握して総合的に判断するとよいでしょう。考慮すべき問題点は以下の2つです。
・参列者の中に縁起が悪いと気にする人がいるかもしれない
・希望する火葬場が閉まっている可能性がある
喪主や家族は気にしていなくても、親戚や故人の友人が気にする可能性があります。後で「非常識だ」と批判されては、関係にも影響が出てしまいます。もし友引に葬儀をする場合は、主だった人に連絡して理解を求めておくことが大切です。
友引に開いている火葬場は、葬儀社に相談して探してもらいましょう。

友引人形を入れるという対処法もある

友引に葬儀を行うことにしたけれど、「やはり縁起が悪いかも」と気になる場合もあるでしょう。
そのようなときは、棺の中に「友引人形」と呼ばれる人形を入れるという対処法があります。もともとは主に関西で行われていた風習で、「友人の代わりに人形を身代わりに連れて行ってください」という意味があります。
友引人形は、燃える素材でできた小型のぬいぐるみで代用することも可能です。故人が大切にしていたぬいぐるみを用いるとよいでしょう。

友引を避ける方法と注意点

告別式の日が友引になるのを避けるには、どのようにすればよいのでしょうか。
その場合、まず身内だけの仮通夜を行い、翌日に本通夜を行うと告別式を1日遅らせることができます。
なお、友引の翌日に火葬すると火葬場が混んでいる可能性があるので注意が必要です。
希望の時間に火葬できなかったり、混んでいて落ち着いて故人をお見送りできなかったりする場合があります。

お葬式の日程を決める際、六曜以外に確認することとは

葬儀の日程は喪主や遺族の都合だけで決めずに、宗教者の都合や遺族のスケジュールも確認することが大切です。
また、友引を避けて葬儀をする場合は火葬場の予約が埋まりやすいので、早めに確認して抑えておきましょう。

まとめ

六曜は気にする人が多いため、友引にお葬式の日程がかかってしまう場合は対応に困りがちです。
ぜひこの記事を参考に、日程的に後悔しない形で大切な人をお見送りしてください。

タイトルとURLをコピーしました